リスタ八王子の理念
コーポレートスローガン:「福祉」と「就労支援」の常識の壁をハイジャンプする。
リスタ八王子は、現在の障がい福祉や就労支援の「常識」を再考し、アップデートしていきます。
リスタ八王子の活動指針
リスタ八王子は、3つの活動指針のもとに福祉活動を行っています。
基本情報・運営体制のご案内
リスタ八王子は、東京都八王子市を拠点とした多機能型の障害福祉サービス事業所です。障がいのある方の「働きたい」「自立したい」という想いを支えるために、以下の3事業を展開しています。

IPS(個別就労支援)コース
一般就労を目指す方の個別就労支援
就労移行支援に相当

社会と自分コース
生活リズムや社会生活スキルの習得
自立訓練(生活訓練)に相当

生活と仕事コース
就職後の職場定着に向けたフォロー
就労定着支援に相当
事業所は、JR八王子駅・京王八王子駅から徒歩5分のビル内に位置し、6階・9階にそれぞれ支援室を設けています。専門職スタッフ(サービス管理責任者・職業指導員・精神保健福祉士など)が連携しながら、利用者一人ひとりの状況に合わせた個別支援を行っています。
事業所名 | 多摩地域IPS就労支援センターリスタ八王子 |
運営法人 | 合同会社CFW |
設立年月日 | 2015年10月1日 |
所在地 | 東京都八王子市横山町3-6 八王子横山町JEビル 6階 |
電話番号 | 042-649-2649 |
開所時間 | 月〜金 9:00〜18:00(土日祝休) |
事業内容 | 障害者総合支援法に基づく障害福祉サービス事業 福祉制度外事業 |
提携医療機関 | 医療法人社団おなか会 おなかクリニック |
「その人らしく働く」ことを、
ともに考え、ともに支える

リスタ八王子が大切にしているのは、その人らしい働き方・暮らし方を一緒に考え、実現をサポートすることです。
障がいのある方が地域で安心して生活し、希望を持って社会とつながるためには、一人ひとりに合った支援が必要です。私たちは、利用者の「やりたいこと」「得意なこと」「不安なこと」に丁寧に耳を傾け、画一的でないオーダーメイドの支援を提供します。
特に就労支援においては、IPSモデル(個別就労支援)を採用。就労の意思があるすべての方を対象とし、できるだけ早期に希望する仕事を目指して活動します。働く場を通じて「役割を持つこと」「収入を得ること」「人との関係を築くこと」が、その人の自己肯定感や生きがいにつながる——私たちはそう信じています。
「その人らしい人生を歩むための伴走者」として、リスタ八王子は日々の支援に全力で取り組んでいます。